骨董買取鑑定団

  • トップ
  • お知らせ
  • 代表挨拶
  • 会社概要
    • トップ
    • お知らせ
    • 代表挨拶
    • 会社概要

メニュー

スタッフブログ | 出張買取エリア情報 | 茶道具・掛け軸買取 | 骨董品買取事例

【石川県金沢市】鉄瓶を20万円で高価買取|他社12万円査定からの逆転買取!煎茶道具に強い骨董鑑定団

2025年11月8日

石川県金沢市にて、煎茶道具として価値の高い鉄瓶を20万円で買取いたしました。
同じ鉄瓶を他社で査定された際は「12万円」との提示だったそうですが、
骨董鑑定団では、その真の価値を見抜き、20万円でお買取りさせていただきました。

今回のケースは、まさに当店の“煎茶道具に強い専門性”が生きた一例です。

⸻

■ 鉄瓶の魅力と買取依頼の経緯

お客様は金沢市内にお住まいの方で、
「祖父の遺品整理の中で出てきた鉄瓶を見てほしい」とのご依頼でした。

最初は他の骨董商にも見てもらったそうですが、
提示された金額は12万円。
しかし、どうしても納得がいかず、最終的に骨董鑑定団へご相談いただきました。

実物を拝見すると、鉄肌の深み・造形の繊細さ・摘みと弦の意匠、
そして“茶味”を感じさせる全体の雰囲気が明らかに格の違う逸品でした。

鑑定の結果、当店では20万円でのお買取りとなりました。

⸻

■ 骨董鑑定団が高く評価できた理由

他社査定との差額――その理由は、当店の「販路」と「目利き」にあります。

① 中国・台湾コレクターとの直販ネットワーク

骨董鑑定団は、石川県を拠点に活動しながらも、
中国・台湾の煎茶道具コレクターとの直接取引ルートを持っています。

特に鉄瓶・銀瓶・茶壺・茶托などの煎茶道具は、
海外の愛好家の間で非常に高い人気を誇り、
日本の市場価格よりも1.5〜2倍の評価を得られるケースも多いのです。

そのため、国内相場だけでなく海外需要も踏まえた査定が可能となり、
今回のように「12万円 → 20万円」という差が生まれました。

⸻

② 鉄瓶専門の鑑定士による見極め

鉄瓶は見た目が似ていても、鋳肌の質・蓋の合わせ・鋳造印・細部の意匠によって価値がまるで異なります。
今回の鉄瓶は、龍文堂系の技法を思わせる自然な鉄肌と、
細やかな鋳型跡、そして摘みや取っ手の造形にも高い技術が見られました。

これらを正確に見極められるのは、鉄瓶・茶道具に特化した鑑定士ならではの視点です。

⸻

③ 煎茶道具としての「組み合わせ価値」

今回の鉄瓶は単品でも価値がありましたが、
煎茶道具一式としての需要が非常に高い形状でした。

特に、茶壺や急須、香炉などと組み合わせて海外市場に出すことで、
1点あたりの評価額が跳ね上がる傾向にあります。

骨董鑑定団では、こうした「茶文化としての総合的な価値」を踏まえて査定を行います。

⸻

■ 石川県金沢市で広がる“煎茶ブーム”

近年、石川県内でも若い世代を中心に、
「煎茶道具の美」に注目する人が増えています。

鉄瓶や銀瓶はもちろん、
煎茶盆・茶托・茶合・建水なども次々と再評価されています。

特に金沢は古くから茶文化の根付いた街。
加賀百万石の文化が息づくこの地では、
古い道具の中に**時代を超えた“美”と“実用”**が眠っています。

⸻

■ 骨董鑑定団が選ばれる理由
• 石川県密着・出張専門
• 国内外販路による高価買取
• 茶道具・煎茶道具に強い鑑定士
• 1点から蔵整理まで対応
• 査定・出張・キャンセルすべて無料

どんな古い鉄瓶でも、
「ただの古い道具」ではなく、
文化的価値を持つ美術品として正当に評価いたします。

⸻

■ 他社より高く売るために

「他で見てもらったけど、納得がいかない」
「査定額に差がありすぎて不安」

そんな時こそ、骨董鑑定団にご相談ください。
同じ鉄瓶でも、見る人と販路によって数万円〜数十万円の差が出ることがあります。

今回の金沢市のお客様のように、
他社で12万円だった鉄瓶が、当店では20万円になるケースは珍しくありません。

⸻

■ 出張査定・無料相談はこちら

📞 電話:0120-369-177
📩 LINE査定も受付中!
写真を送るだけで簡単査定。
「金沢市の鉄瓶査定希望」とお伝えください。

⸻

骨董鑑定団|石川県全域対応
金沢市・白山市・小松市・加賀市・能美市・七尾市・輪島市
出張無料・査定無料・即日対応

一覧へ戻る
« 【石川県白山市】頂き物の九谷焼の獅子を出張買取|長年飾っていた想い出の品を丁寧に査定|骨董鑑定団
【石川県七尾市】純金コイン45万円・銀杯35,000円で高価買取|出張専門の骨董鑑定団 »

骨董品の出張買取専門店  骨董鑑定団
Copyright © 株式会社FAVER All Rights Reserved.